魚な日

ススキとミズヒキ

先週は、水曜日に幼稚園のお誕生会で、絵本ママの会が9月から練習してきた手作りの大型紙芝居『はらぺこあおむし』を披露しました。


私はBGMのピアノ担当で、朗読や紙芝居の動きに合わせてピアノを弾くというのは、初めての経験でした。
当初は「紙芝居やママの朗読にピアノは必要ないんじゃないか…」と思い、そういう話もしてみたのですが、幼稚園のママたちがオリジナルで作り、大事にしてきた紙芝居とのこと…過去に演じたDVDも見せてもらい、ママたちがイメージするものや思いが伝わってきたので、ピアノを引き受け、夏休みの間、練習に励みました。


毎日コソコソとピアノを弾く私の姿を見て、京子もこの頃ピアノをよく弾くようになったし、春奈も「はるちゃんもドドドひく!」と、音楽に合わせてピアノを弾く(?)ようになったし、家族にピアノが馴染んできました。


9月に入ってからは、週1〜2回、集まって練習。当日は全員黒子のような格好で、なんだか演劇部みたいになり、そういうのも楽しかった(^^)。幼稚園って、ママたちがもう1回部活とか学校生活をしているみたいな雰囲気。


ピアノは、はらぺこあおむしや、朗読のママの声や、紙芝居の動きをイメージしながら。そういうのも楽しかったです。みんなと一つのものを創る感覚。
本番は、子どもたち大喜びでした。最後に、あおむしがさなぎから一気に大きな蝶になる場面では、自然に子どもたちからわあっという歓声と大きな拍手。子どもたちと一緒につくる紙芝居に、久しぶりに心が熱くなりました。先生方からも好評なコメントを頂きました。


当日の朝、京子は「お母さん、今日本番?」「お母さん、間違えないかなあ…」なんて言っていました。家に帰ってきてから、「どうやった?」と聞いてみると、「めちゃめちゃ面白かった!」と言ってくれました。よかった…。


子どもたちを喜ばせるために、ママたちが何か頑張るっていいものだな〜と。いい会だと思います。



金曜日は、市内の育児サークル活動をバックアップしてくださっている、育児ネット主催の食育講座に参加してきました。魚さばきの講習でした。
大和郡山にある奈良県中央卸売市場から、当日の朝に入荷した新鮮なアジが届き(市場内にある魚食普及協議会というところが無償提供☆)、1人1匹ずつアジの三枚下ろしに挑戦しました。


私はアジの三枚下ろし、初体験〜…。以前から自分で魚をさばけるようになりたいという憧れはあったものの、なかなか挑戦できず…今回はとても良い機会でした。春奈も、飛び散るウロコを浴びながら間近で見物。
魚をさばかせてもらった上に、鯵の甘酢あんかけ、ピーナッツじゃこ、フライパンで生地を作るヘルシーピッツァ、あさりの味噌汁と、盛り沢山の内容で300円は安いです〜。どれも美味しくて、春奈バクバク食べていました。特にピーナッツじゃこ。「おいしい?」と聞くと、「おいしい(^^)。おかあしゃん、しゅごい」とニッコリ(←最近私をホメるのが上手い)。


終わってから「もう1回さばいてみたい人は、まだアジがあるから挑戦してみて〜」と言われたので、もう1匹さばかせてもらったら、「持ち帰っていいよ」と(アラつきで)♪


…という訳で、その日の晩、もう1回復習で「鯵の甘酢あんかけ」を作ってみることにしました。下ろしたアジが1匹分あるし、あとはスーパーで特売の魚の切り身でいいか…と思って、夕方3人で魚を買いに。
この日は鰆の切り身が安く、これにしよう…と思っていると、京子が「これがいいよ」と、小アジが8匹入って198円というお買得品を勧めてきました。…まあこれでもいいか…と、鰆の切り身と小アジを両方購入して帰り、せっかく三枚下ろしを習ったし…と、小アジ8匹、ちまちまとさばきました。…京子のお陰でたっぷりと復習になりました〜…。


↑ 右のが「鯵の甘酢あんかけ」を取り分けたもの(野菜がかぶって鯵が見えませんが)。鰆で作っても美味しかったです。

小アジって、本来はたぶん、ゼイゴとはらわただけ取って、骨ごと揚げて南蛮漬けとかにするのよね。私のヘタな下ろし方では、かなり勿体ない感じでしたが、中骨まで取り除いたので食べやすく、夫にも春奈にも好評でした(京子は結局私が小アジをさばいている間に熱を出し、食べずに寝てしまった…)。


美味しかったので、レシピ紹介。鯵じゃなくても、白身魚などで作っても美味しいと思います。家では揚げず、少し多めの油でカラッと焼いて作りました。