優先順位。

ようやく体調も戻ってきたので、今日は久しぶりにエレクトーンに触ったり、夜はスケジュール帳を開いてこれからの予定をじっくり見返して、4月からの生活について考えてみたりしました。



エレクトーンは、1月は幼稚園の用事が重なって1回しかレッスンに行けず、先週は久しぶりに行ける!と思ったらインフルエンザに倒れて行けず…(涙)、思うようにレッスンに行けていません…。一瞬、気持ちがくじけそうにもなりましたが、ここでやめたくはない…。久しぶりに楽譜を開いて弾いてみると、ちゃんと体が憶えていて、メロディーとコード記号だけの楽譜で即興演奏ができるようになっている!一気に残り4曲分の伴奏付けができ、メロディーフェイクも少し進みました。2月中に5曲の編曲を終えたいです。編曲が山で、そこを越えればグレード受験が現実的になりそう。
メロディーが美しくて、そこにコードがピタッとはまると、弾いていて本当に心地良い。



昨年は新しく色々なことを始め、はっと気がついたら「子育て+1」どころか、「+5」くらいになっていました。最近はそれぞれの用事が重なってしまうことも出てきて、優先順位について考えることも多くなりました。


前に、漫画家の西原理恵子さんが、
「私、元夫と一緒のときに、優先順位をつける癖をつけたんです。ベスト3以外は捨てる(笑)。疲れてくると100番目と1番目がごっちゃになって、近所の奥さんとかPTAのために子供をほったらかすとか始めちゃうから。人生の最優先事項は『子供』『仕事』『自分』。」
と語っていたのを読んで、なるほどな…と感心しました。


私の優先順位について改めて考えてみると、やっぱり1番目は「子ども」です。2番目は「家族」、3番目が「自分」かな。「家族」は、夫と子どもと自分を含めた家族4人で過ごすことのすべて。「自分」の中には、自分が大切だと思うことが色々と入りそう…(1人でゆっくり過ごす時間とか音楽とか絵本とか)。「仕事」は、今はあくまでもベスト3を崩さないように…というくらい。


子どもたちへの絵本読みや、育児ネットのお手伝いは、長い目でできるだけ続けていきたいと思っていること。4月からは無理せず長く続けられるペースで関わっていきたいです。



それから来年度は、小学校の役員をすることにほぼ決まりました。うちの子どもが通う小学校は、保護者の役員がポイント制になっていて、1人の子どもにつき2ポイント分の役を必ずやらなければならない、という決まりになっています…。我が家は子ども2人なので、4ポイント分。もちろん、夫が何か役員をやってくれたら私は何もやらなくて良いのですが、それは難しいので私が4ポイント分何かやらなくてはなりません。
一緒に役員をやろうと言ってくれた友達がいて、とても頼りになる人だし、もう1人一緒にやると言ってくれた人もとても信頼できる素敵な人なので、メンバーに恵まれた時にやろうと決めました。夫も、応援する、ぜひやるべきだと言ってくれました。いつかは何かやらなければいけない訳だし、それならばネガティブな気持ちで捉えるのではなく、前向きにこちらから向かっていった方が気持ちがいいと思ったのです。一緒にやってくれる2人もそういう気持ちを持っていると感じたので、それも背中を押しました。5月からのペースがどうなるかまだ分かりませんが、2年間頑張ろうと思っています。だけど、役員の仕事は、優先順位では5番目くらいで。



そんな訳で、市の図書館での「子どもに語るおはなし(ストーリーテリング)講座」も受けたいと、ここ数年来思っているのですが、これは役員の仕事が落ち着いてからに回そうかな…。



色々と自分の中を整理しつつ、やるべきことを大切にやっていきたいと思います。