いろんなことが明けて

昨日で京子の幼稚園の1学期が終わり、梅雨が明け、そしてこの3連休には実家の母が快気祝いをすることになりました。


今週は本当によく雨が降りました。水曜日には朝から大雨洪水警報が出ていたため、京子の幼稚園も休みになりました。


昨日は、結婚前まで私が仕事のために住んでいた岐阜県可児市でも、大雨の被害で可児川が氾濫して人が亡くなるというニュースがあり…このところ、可児の辛いニュースが多く、心を痛めています。



幼稚園のお弁当は先週末で終わり、今週はずっと午前保育で娘たちは家にいるし雨だし暑いし…ということで、木曜日、1学期に京子が遊びに行かせてもらった(幼稚園から持ち帰ってもらい遊ばせてもらった…)クラスの友達をまとめて呼びました。年中さんをこんなに呼ぶのは初の試みだったのですが…

↑ おやつに群がる子どもたち。
同じくらいの大きさの子どもが集まると、可愛いですね〜(^^) 子どもの熱気でムンムンして暑かったですが…、思わず写真を撮りたくなりました。


クラスの友達を呼んだのは初めてだったので、みんなが来る前は京子、「ああ忙しい、忙しい」とニコニコしながら、部屋を片付けて回っていました。(普段は全然片付けないのに…) 


まとめて呼んだら一度ですむし…などと怠けたことを考えてこの人数だったのですが、年中さん6人と下の子2人で(そしてスコールのためママたちもいた)、うちのキャパを越えてたかも…。子どもたちはワーキャーと大盛り上がりでしたが、下の階のおばあさん、ゴメンナサイ〜。。


だけど、子どもたちが集まるのは私にもなんだかいい刺激になり、面白かったです。しょっちゅうはできないけど、また時々は呼んで遊ぶのもいいな〜。だけどこれだけの人数になったら、子どもたちパワフルだし、公園とか外に集まって遊ぶのがいいかも…とか、色々考えた日でした。いろいろ試してみながら、また遊んでみたいと思います。




↑ 水曜日に、京子が友達の家へおみやげに持って行った絵。
だんだんゴージャスな感じになってきました(女の子の絵がついたカバンだそうです)。



↑ ちまちまと描いていた絵。



先週は、京子の幼稚園の個人懇談もありました。
京子、幼稚園のクラスでは、すっかりリラックスして、自分のペースで毎日ニコニコと過ごせている様子。かな〜りマイペースなようですが、それは家でも同じで…(私のイライラの原因でもある)。担任の先生は、そんな京子を穏やかに見守ってくださっているし、友達ともよく遊べている様子を聞き、何よりだとほっとしました。




↑ 玄関の朝顔その後。活力剤を与えたせいか、急にどんどん蔓が伸びだしました。ほかの鉢にも絡みつきそうな勢いだったので、小さい鉢植えを1つ避難させました。そして、蔓ばっかりで全く花の咲きそうな様子がありません…。つぼみ、できるかな〜…。


さんざん雨の降った今週だったけれど、今日からはしばらく晴れマーク。ニュースを見ると、今日、近畿地方も含む日本の広い地域で一気に梅雨明けしたようです。


1週間ほど前に実家の母が検査を受け、今週、先生から聞いた結果は良好とのことだったので、この3連休に快気祝いを出すことになりました。


今年の正月明けに倒れて半年余り。こうして、倒れる前とほとんど変わらない状態にまで復帰することができた母は、ただただ運が良かったのだと思います。
倒れたのが、正月明けてすぐの仕事始めの日で、父や会社の人が家にいたこと、車を運転している最中ではなかったこと、病院も始まっていて、昼間で、スタッフも揃っていて、すぐに手術してもらえたこと、その後の経過も本当に運良く色んな危険を乗り越えることができたのだと思うし、弟夫婦に助けてもらえたことも…。


人の命は紙一重のところで、生かされている…そういう感じがしました。母だけでなく、自分も、家族も。


1学期が終わり、梅雨が明けて、母の快気祝いの日、今日の京都は祇園祭山鉾巡行で、今朝はTVの中継で山鉾が京都の街を動いていくのを観ました。長刀鉾の稚児が、四条通に渡された〆縄を太刀で切る様子を、京子、かじりついて見ていました。「ちょうちゃんも、これ見に行きたい」とか言いながら。また家族で見に行きたいね。宵々山とかに行くと、少しゆったりと鉾の中も見学できたりするかも。
久しぶりに、祇園祭の様子を見て(TVだけど)、やっぱり山鉾を飾る日本の伝統工芸の技を尽くした装飾品もお囃子も所作も、すべてが長い歴史の上に立っている本物だ〜…とその豪華絢爛さや京都人のプライドの高さのようなものに、惹きつけられました。やっぱり祇園祭、凄いです。来年は、娘たちと見に行こうかな…。


千年以上続いてきた、邪気を払う祭…、あの稚児の〆縄切りに、いろんなことが払われていく心地がした朝。


さて、3連休は試験勉強頑張ります。