2年目の運動会

tamago-ayako2009-11-02

先週の土曜日は、京子が通う保育園の運動会でした。


ところが京子、木曜日からどうも風邪をひき、金曜日には37度の熱…大事をとって金曜日は休ませました。
土曜日には熱も下がって、無事参加!


京子が通う保育園は小さな保育園なので、毎年、近隣の同じような小さな園が5園合同で、奈良市の体育館で行います。


昨年は、ずっと私たちにベッタリであまり楽しそうじゃなかった京子ですが、今年は友達や先生の中で安心して過ごしている様子がよくわかりました。


京子は6つも出番があって、特に後半は出ずっぱり。だけど、みんながたくさん楽しめて、かつ無理のない進行でした。
京子の園のダンスは、フラフープを使った「小さな世界」で、1歳〜5、6歳児が一緒に演技をしました。「練習は1日1回だけ」(←園長先生)。だけど、1人1人の子の良さを見せる場面が自然に作られていて、みんながその子らしくのびのび楽しそうに動いている様子に、じーんとしました。京子も音楽に合わせて1人で出ていって、1人で踊る場面がありました。昨年とは大違い。
大玉転がしやかけっこも、ちゃんと1人でできていました。1年の大きさを感じました。心配しなくても、子どもは成長していくんだなあ…と。


時々保育園に行っている春奈も4つも出番があり…

(↑ 「新幹線で行こう」競争で、りりしくスタートを待つ春奈)


祖父母VS園児の玉入れでは、出番じゃないのに玉を見るなり興奮。両手にしっかり拾い集めていました。
京子の出番では「ちょうちゃん!ちょうちゃん!」と騒ぎ、大玉を転がしてきた京子について行こうとするのも面白かった(^^)。京子のかけっこの時には、春奈もフロアの端をドスドス走り回り、なんだかやる気満々で、運動会を楽しんでいたようでした。

そして、各園5人選抜の保護者対抗障害物リレーには夫も参加(我が園が優勝〜!)
家族みんなで楽しめた運動会でした。


先生方の細やかな準備や心配りには、いつも本当に頭が下がります。楽しい運動会をありがとうございました。

↑ このメダルも、先生方の手作り。ペットボトルの底を使って作ってありました。ペットボトルの底っていろんな形があるんだけれど、お花みたいに見えるんですね〜!今までそんなふうに見たことなかった…気づいていませんでした。そこを利用して、メダルにしてしまう先生をすごい…と思いました。中にはビーズが入っていて、メッセージが書いてありました。春奈ももらいました。



熱で保育園を休んだ金曜日(運動会前日)、「おそといきたい!」と2人が騒ぐので、散歩に出かけました。

マンションの裏に、どんぐりがたくさん落ちている場所があります(うちのベランダからは、どんぐりが木にいっぱい実っている様子がよく見えます)。

子どもって、どんぐりを見つけると、本当に宝物を見つけたみたいに夢中で拾いますね…(^^)。

娘たち、ひたすら拾い続けていました。
そして、「かいだんのぼって、おてらにおまいりしたい!」と京子が言うので、石段を上り…上る途中もどんぐりが落ちているので、それを拾いながらなかなか進まず…ようやく上まで上って境内に入ると…

ここにも、ピカピカのどんぐりがいっぱい!

袋にどっさり拾いました。

(↑ 両手にどんぐりを持ってます。)


家に帰って、きれいなどんぐりだけにして、ざるに入れて洗って…とりあえずタッパに入れましたが、しばしば部屋のあちこちにどんぐりが落ちてます。。



日付は11月3日に…またひとつ年を重ねました。